今ならamazonで20%OFF!GoalZeroのNomado7 v2 ソーラーパネルでCheero2を充電する!
万が一の災害時、或いはキャンプやバーベキューでの電源確保のためにソーラー式の充電方法を確保することにしました。
いくつかある候補の中で、ほぼ迷わずGoalZeroの製品に決定。
ソーラーパネルの製品はロクな性能を持っていないものが多いようですが、このメーカーのものは価格に見合った性能があるようです。
選んだのは、Nomad 7 V2
。
ソーラーパネルの出力が7Wの製品です。
Nomado 7は新型と旧型があり、旧型は5V-0.5A、新型のV2は5V-1Aです。
amazonのレビューでは旧型の型番GZ-12301を購入しておきながら、0.5Aだっただのとバカを晒すレビューが多いですが、新型の型番はXX1260 11800です。
旧型の価格で新型の製品が欲しい(ただし運任せ)というお金に余裕のないせこい方以外は、ちゃんと新型のV2である型番を確認して購入しましょう。
ちなみに、購入の際はAmazonのアプリではなくWebブラウザでAmazonが販売するものを購入すれば、夏のバーゲン20%OFFが適用されて5千円台で購入できます(2013年8月9日時点)。
こうなると、旧型を買うよりも安く購入できます。
ですが新型とはいえ、USBの出力は5V、1Aなので、iPad miniの充電はできません。
そこで、重要なのがiPad miniも充電できるcheero Power Plus 2
が充電できるかということ。
こんな感じで。
結果は…充電できました。
充電中を示す青ランプが点滅しています。
しかも、直射日光ではなく、若干曇りの天気の部屋のなかに設置しても充電できました。
これは、便利です。
cheero Power Plus 2があればそもそも外での給電には事足りるのですが、cheero Power Plus 2の緊急充電用として十二分に効果を発揮してくれそうです。
ぶっちゃけ、2千円、3千円台で売られているソーラーパネルの製品は気休め程度の充電しか出来ません。
その点、Nomado7 V2は単独ではiPhoneの充電には十分な性能、cheero Power Plus 2と組み合わせればiPad miniの充電もOKという最強の組み合わせ。
いまなら、Nomado7 V2とcheero Power Plus 2を買っても1万円でお釣りがきます。
万が一の災害用として、engadgetで見かけた火にあてて熱量の差で充電するタイプなどを真剣に考えたのですが、Nomado7 V2を買って正解だったと思います。
火に当てるタイプはその間何時間もその場を動けないというマイナスポイントがありますが、Nomado7 V2であれば、移動しながらの充電も可能、cheero Power Plus 2と組み合わせれば夜間も凌げます。
キャンプやバーベキューでも適当に置いておけば充電できるので、バッテリーを気にしてiPhoneでビデオを撮るのをためらうことなく、可愛い我が子達を撮りまくれます。
iPhoneをナビにしているチャリ族やドライブレコーダー代わりに使っている時の給電用、外でUSBスピーカーを使いたいときなど色々な用途にも使えそうです。
ホントにオススメ。