MacBook Air 11' Mid 2012 を購入してからやったこと・設定とか 其の一
■ポリマーコーティング
ガラス繊維系のコーティング剤クリスタルコート
で本体全体をコーティングします。
本体にカバーなんぞ付ける気はないので、傷防止、汚れ防止、気分的な理由です。
物自体はちょっとお高く感じますが、容量的に何度も使えるので、1回あたりの値段で考えると全く高くありません。
これのおかげかわかりませんが、3年以上前のMacBook Proはいまだにぴかぴかつるつるです。
■Spotlightの検索結果から不要な対象を除外する
「システム環境設定」のSpotlightから「イメージ」「フォント」「プレゼンテーション」など検索対象として不要なものを除外します。
たいして効果はないですが、余計なものは外します。
■Time Machineのバックアップ対象から除外設定
「システム環境設定」のTime Machineのオプションから、バックアップ対象から除外するものを設定します。
例えば、「ダウンロードフォルダ」「VMWare Fusionの仮想ドライブ」「Toast 11のテンポラリフォルダ」「Dropbox」などです。
これらは、タイミングによって数十GBを使用するので、そんなもののバックアップをいちいちとられてはたまりません。
■rootのパスワードの設定
Terminalからrootのパスワードを設定します。
コマンドは以下の通り。
% sudo passwd rootで、 su - でパスワードを聞かれ、正しく入力するとスーパーユーザーになれます。
#su となったら成功です。
其の二に続きます。